こたつの豆知識

◎省エネ効果が高い!

こたつのメリットはなんといっても省エネ効果が高いことです。
エアコンやストーブで体を暖めようとした場合、部屋全体を暖める必要があるので、使用するエネルギーの量が多くなってしまいます。
しかし、こたつは部屋全体を暖める必要がなく、狭いスペースのみを暖めることになるのでエネルギーの量を少なく抑えられるのです。そのため、省エネ効果が高く電気代の節約になります。

◎部屋を乾燥させない
こたつは部屋を乾燥させる心配がありません。
エアコンやストーブは部屋の湿度を一気に下げてしまうので、部屋全体を乾燥させてしまいます。部屋が乾燥すると、肌荒れや喉の痛みが出やすくなります。
こたつは、足元の空間のみを暖め流ので、部屋の乾燥を防ぐことにも効果的です。

◎手軽に手足を温められる
こたつは手軽に手足を温めることができます。
スイッチ1つですぐに暖かくなるので、非常に手軽です。
暖かくなる時間も早いので、すぐに体を温められます。
手軽に手足を暖めることができるので、とくに冷え性で悩んでいる方にはおすすめです。

◎操作が簡単
こたつは操作が簡単です。
石油ストーブやファンヒーターに比べて、スイッチ1つで電源を入れることができるので誰でも操作が行えます。
また、石油ストーブのように燃料を足す必要もないので、小さいお子さんがいても安心して使い続けることができます。
ポイントを抑えて最適なこたつを選びましょう

◆石英管ヒーター

石英管ヒーターは、多くのこたつで搭載されているヒーターです。
温まるのに時間が掛かりますが、遠赤外線を多く放出するので体の芯まで温めることが可能です。また、コストの面でも他の構造に比べて安く収めることができます。

◆ハロゲンヒーター

ハロゲンヒーターは石英管ヒーターよりも性能が優れているヒーターです。
即暖性が高く、電源をオンにしたらすぐに暖めることが可能です。また、石英管ヒーターに比べて長寿命といったメリットもあります。

こたつの操作は、中間スイッチ手元コントローラーの2つの方法があります。
中間スイッチとはこたつの外にあるスイッチのことで、電源の切り替えができます。また、温度調整はヒーターの横にあるつまみで調整することが可能です。
一方で、手元コントローラーでは専用のコントローラーのみで電源の切り替えや温度調整ができます。手元で両方の機能が使えるので便利です。
しかし、中間スイッチと違ってコントローラーを探す必要があるため、手間になることもあります。
どちらもメリットやデメリットがありますので、自身が使いやすいと思う方法を選びましょう。

こたつ本体
こたつは構造も単純なので、そんなに難しいメンテナンスはありません。
でも、ヒーターのホコリにちょっと注意して、こたつ布団のお手入れをしておけば、快適さと持ちが違います。

★ヒーターのお手入れ方法★
こたつのヒーターの部分は、ホコリがたまりやすい部分です。
シーズン最初に電源を入れたとき、焦げた臭いがすることがありますが、たまっていたホコリが熱せられて匂いを出している場合があります。
ホコリが付いている程度なら通電しても大丈夫です。最初は焦げた臭いがしますが、しばらくすると臭いもなくなります。
それでも気になる方は、以下の方法を参考にして掃除してみてください。

●ヒーターの掃除の仕方
掃除機に床用ヘッドを付けて、表面のホコリを吸引します。ヒーターの中にホコリがある場合、すきま用ヘッドやブラシヘッドに付け替えて吸い取ります。
手が届かない部分は、エアダスターで吹き飛ばすという方法もあります。これは自転車などの空気入れでもOKです。
空気を送り出すときに指で吹き出し口を押さえながら調節すると、けっこうな勢いをつけることができます。このとき、ヒーターはこたつに付いたままで大丈夫OKです。

●こたつ布団のお手入れ方法
こたつ布団は何かと汚れやすいので、日ごろからお手入れすることが大切です。
長期保管する場合は、保管を請け負ってくれるクリーニングサービスを利用するとお部屋のスペースを節約することができます。

●日常のお手入れ
掛け布団は、天気のいい日に風通しのいい場所で1~2時間くらい干して、匂いや湿気をとります。
庭やベランダのような場所がいいですが、なければ日当たりのいい部屋で椅子などに広げてもOKです。

その後、敷布団、掛け布団とも掃除機をかけます。
掃除のタイミングは、1週間に1回くらいがおすすめです。

●長期保管する場合
湿気を取って掃除機をかけたら、圧縮袋などに入れて収納!!
数年に一度、もしくは食べこぼしなどで汚れている場合などは、洗濯してから圧縮袋などに入れて収納します。
自宅で洗濯出来るものなら、よく干して乾燥させることがポイントとなります。
大きいものだと、水きりしてから乾くまで2日ほどかかることもあるようですが、乾くまでに時間をかけてしまうと雑菌やカビが
繁殖することがあるので要注意。

洗濯は、お天気のいい日が続くのを狙ってやるのがおすすめ。
自宅で洗濯出来ないものや、自宅で洗濯するのが難しい場合は、コインランドリーなどの大型乾燥機を利用するか、クリーニングなどの業者に任せするのが一番です。

★注意★
上記内容は当社スタッフによる、個人調べのまとめの為、
科学的な検証結果等ではございませんので、ご了承くださいませ。

フォローする

トップへ戻る